HEXA(ヘキサ)とは?

日本円だけでNFTの発行や売買ができる日本初のNFTマーケットプレイスです。

クレジットカード決済でPCやスマホから簡単にNFTを購入できます。

仮想通貨やウォレットは一切不要でNFTを購入したり、売却したり、発行できます。

HEXA(ヘキサ)は日本のサイトなので全て日本語で安心です。

公式サイトHEXA(ヘキサ)

HEXA(ヘキサ)の特徴

仮想通貨・ガス代不要

HEXA(ヘキサ)ではNFTの販売のために仮想通貨やウォレット、ガス代は不要です。

仮想通貨を保有する事にまだ抵抗がある人には安心ですね。

日本円完結

日本円での販売が可能で、購入者も日本円で転売できます。そのため、仮想通貨なしで日本円でNFTの売買ができ、購入者層の幅が広がります。
なりすまし対策

HEXA(ヘキサ)がツイッター認証を行って発行者のツイッターアカウントをNFTページにリンクし、発行者の透明性を確保しています。

袋とじNFT

NFT保有者だけが見れる、メッセージや画像を入れた袋とじ・トレカ型のNFTを発行することができます。

SNS拡散性

ツイッターアカウントリンクを入札者・保有者ページに表示することができ、誰が入札・購入したかが一目瞭然となり、話題を集めることができます。

信頼と実績

東証上場企業であるフルスピードグループとの資本業務提携も行っている信頼できるサービスです。
また、日本人の日本のサービスでのNFT発行事例で1個当たり過去最大(2021年10月時点)
の販売金額(1,041万円)を記録した信頼と実績のあるサービスです。

Twitter(ツイッター)と連携できる

発行者のNFT(オリジナル、1つだけ)を自分だけが所有するという、全く新しい感覚が生まれます。

発行者もあなたがその所有者であることを認識でき、これまでにない特別な体験が継続できます。

NFTページに保有者として名前(設定可能)を載せることができ、また任意でTwitterリンクも張ることができます。

発行者だけでなく、他のファンにも認知してもらうことができます。

購入したHEXA NFTはデジタル資産NFTとなり、売却が可能な資産となります。

そのため、投げ銭のように支援したら終わりではなく資産として残ります。

Haramaki Cat NYAO

HEXA(ヘキサ)でNFTを購入する方法

公式サイトHEXA(ヘキサ)にアクセスしNFTコンテンツ販売ページを開きます。

出品されているNFT一覧から、購入したいNFT商品を選びます。 ページ内に表示される「購入する」ボタンをクリックします。

Twitter(ツイッター)アカウント認証

Twitter(ツイッター)アカウントの認証を行って下さい。
HEXA(ヘキサ)では、本人確認の手段としてTwitter(ツイッター)アカウントを活用することで、スムーズな取引を実現しています。

Twitter(ツイッター)の認証、ニックネームとメールアドレス入力し、クレジットカード情報を入力して決済をします。

HEXAのメリットは?

  • 仮想通貨(暗号資産)について全く知らなくても利用できる点や簡単に登録できるといった点から始めやすいサービスです。
  • ヘキサ(HEXA)は日本初のNFT取引プラットフォームであり、クレジットカード決済で日本円で取引できるところから初心者に安心です。

 

ヘキサ(HEXA)とOpenSea(オープンシー)は連携できる?

ヘキサ(HEXA)とOpenSea(オープンシー)は連携することができません。

以前はヘキサ(HEXA)とOpenSea(オープンシー)で連携することは可能でしたが、2022年5月からOpen Sea側がサービス運営上の理由で連携が停止されました。

HEXA